~地域とともに 豊かな学びを 創造し 地域の絆を深める学校~
<新座市教育委員会指定 コミュニティ・スクール>
10月3日(金) トントンどんどん
投稿: ルーム管理者 (17:17)
3時間目。3-3の教室訪問は図工です。初めての金づちに挑戦です。「げんのう」には平らな面と少し丸い面があることや曲がらない打ち方などをビデオで確認した後、いよいよくぎを打ちます。まっすぐ打てる児童、恐る恐る打ちすぎてなかなか刺さらない児童、はじめはいろいろな様子で釘打ちをしていますが、2本3本と打っていくうちにどんどん上手になっていきます。わざと斜めにしたり、折れたくぎを楽しんだり、打つ位置を変えて模様のようにしたり集中して打ち付けたり。見立てたり思い思いの工夫を始めたりしたこと、困ったことの解消法を交流して、さらに作品作りを進めていきます。
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)