~地域とともに 豊かな学びを 創造し 地域の絆を深める学校~
<新座市教育委員会指定 コミュニティ・スクール>
11月11日(火) えんになった!
投稿: ルーム管理者 (11/11)
1時間目。3‐1は算数です。球について調べています。球の断面図はどのような形になるのだろう?なかなか想像しにくいですが、デジタル教科書の映像で確認しています。円になることを確認してびっくりです。3-3は外国語活動です。グリーティングカードを贈る活動のために、習った様々な形や色を使っていく学習になります。どんな形や色を使ったのかを説明したり、カードを贈るときに相手に伝えたり、様々な場面で英語を使っていきます。4‐1は国語です。「未来につなぐ工芸品」「工芸品のみりょくを伝えよう」を自由進度学習で学んでいく導入を行っています。中心となる語や文をとらえて要約すること、社会でも学習している工芸品の魅力を自分も「一人の職人」になって伝えてみることに、これから取り組んでいきます。
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)