のびっこアルバム

2024年5月の記事一覧

5月23日(木) クラブ開始

6時間目はクラブです。第1回目の今日は、クラブ長などを決めたり1年間の計画を立てたりしました。自分の目標も立てて、1年間の過ごし方に見通しを持ちました。自己紹介も行いました。お互いの顔と名前はつながったでしょうか?どのクラブも楽しい時間を過ごせるとよいです。早速、それぞれの活動に入っていたクラブもありましたよ。

          

5月23日(木) ドレミだけでも

5時間目。体育館では1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が開かれました。目の前にある楽器。音が出るので鳴らしてみたいとワクワクするけれども、みんなで気持ちをそろえて演奏するためには、約束を守って演奏しなければなりません。楽しい演奏の時には一緒に踊ってみたり。みんなで演奏を合わせるために「チューリップ」を「ドレミ」と歌で練習したりと楽しみながら学ぶことができました。

     

5月23日(木) 話の聞き方が上手ですね!

2時間目。3-2の教室訪問は算数です。今日は担任の授業です。大きな数の引き算の学習です。前の時間の振り返りから今日の学習の課題を作っていきます。発表する相手の方をしっかり見ながら聞いている人がたくさんいます。「話の聞き方が上手ですね!」と称賛され、全員がしっかりと体を向けて話を聞いています。すばらしいです!デジタル教科書を使いながら繰り下がりについて考えました。位を意識した説明ができるようになったでしょうか?

     

5月22日(水) 四つんばい椅子?

4時間目。6-3は体育館で図工をしています。今日は県立近代美術館の出前授業で「椅子」を鑑賞しています。いろいろな角度から椅子を見て、どんな風に見えるのか、どこに座るのかなどをみんなで考えた後、8つの椅子に自分で考えた名前を付ける活動をしました。「おばあちゃんの家にありそう」「四つんばいになっているみたい」などなど、気づいたことをどんどん発言に変えて、お互いに伝え合っている様子に、学芸員の方も感心していました。さすが、のびっ子です!お気に入りの椅子を見つけて、「学校の椅子を全部これにしてください!」と言っている人もいましたよ。

     

5月22日(水) アンパンマンの顔で

朝は音楽朝会でした。今月の歌は「てのひらをたいように」です。毎日歌ってきた歌ですので、最初から元気いっぱい歌います。今日は、「さらに明るく」歌えるようにということで「アンパンマンの顔で歌いましょう!」と指導がありました。頬を上げて口角も上げます。目は大きく真ん丸に。明るい表情で明るい声を出す練習をした2回目。今月も素晴らしかったです。1回目よりも明るい声で楽しそうに歌うことができました。素敵な歌声が体育館に響きました。

     

5月21日(火) 旨いかあ!

5時間目。5-1の教室訪問は国語です。「文章の要旨をとらえ、考えたことを伝え合おう」というねらいの単元に入ります。次の長い教材、「言葉の意味が分かること」の要旨をとらえ、筆者の考えに対しての自分の考えを伝え合う前に、今日は、「見立てる」という教材で要旨をとらえる練習を行いました。要旨は、「旨いか!筆者が一番伝えたいおいしいところってことか!」という気づきもありました。筆者が伝えたいことは何か、キーワードを見つけながらロイロノートにまとめていました。あやとりを何に見立てるかを互いに交流することで、筆者が伝えたかったことを実感しながら学習を進めていました。

     

5月21日(火) 繰り上がりが2回ある!

1時間目。3-1の教室訪問は算数です。3桁+3桁の計算に取り組んでいます。ノートの使い方を丁寧に確認し、計算問題に取り組んでいます。今日の問題は、347+178。「昨日と何が違うかな?解いてみよう。」「じゃあこれは?」763+459。それぞれが計算の仕方を考えています。計算の途中に繰り上がりがいくつあっても、計算方法には違いはないことに気づいた1時間になりました。

     

5月21日(火) グリーンピースさやむき隊

1時間目。図書室では2年生によるグリーンピースのさやとりが行われています。はじめはなかなかうまくできなくても、続けていると少しずつ上手になっていきます。「さわりごこちがよかった」「虫がいたのもあってびっくりしたけど、おいしい証拠だと教わった」2年生が一生懸命さやをむいてくれたグリーンピースは、おいしいグリンピースご飯になりました!

     

5月20日(月) 何が変わった?

4時間目。3-2の教室訪問は算数です。「何が変わった?」と、1年生の学習にさかのぼって、2年生3年生と考えていきます。どのように変化してきたかを考えると、どうやら3年生は大きな数の学習になるようです。計算方法はどうなる?変わる。変わらない。という自分の予想を立てて、3年生の問題に取り組みます。隣の子にはなしてみて。何か変わった?問題を解いてみよう。今日のまとめは何になるかな。3人の人に話してごらん。夢中になって考え、取り組んだ1時間になりました。