~地域とともに 豊かな学びを 創造し 地域の絆を深める学校~
<新座市教育委員会指定 コミュニティ・スクール>
2024年6月の記事一覧
6月12日(水) お互いの声をよく聞いて
3時間目。5-2音楽の教室訪問です。「いつでもあの海は」という曲の旋律の重なり方を生かした歌い方を工夫する学習に取り組んでいます。ア、イ、ウそれぞれのパートについて、どのように歌えばよいのかを一人一人が教科書を参考にしながらロイロノートに記述していきます。個々に書いたものをもとに2、3人でどんな工夫ができるか話をすると、「いいねそれ」「ここはちょっと自分と似ている」など、比べながらできる工夫について深めています。考えた工夫を意識して歌った合唱は、最初の歌と比べて表現したいことが表れている歌でした。一生懸命に表現しようとする姿が素敵でした!
6月12日(水) 大新聞と小新聞
朝の時間は、新聞委員会による児童集会です。新聞委員会の仕事内容を紹介しています。学級ではクイズに答えながら動画を視聴していました。毎朝変更しているのは英語カレンダー。英語カレンダーはどこにあるのか?それは職員室の前です。毎月発行している新聞。教室の貼っている小新聞に対して、大新聞(模造紙1枚の大きさ)はどこにあるのでしょう?これも、職員室の前です。図書室に行くとき、お手紙を取りに行くとき、職員室に用事があるときなどに通る廊下の掲示板に掲示しています。皆さん、読んでみてください!
6月11日(火) 招待状
3-1から招待状をいただきました。国語の学習で学んだ招待状を実際に出してみようと、何に招待するのかを学級活動の話合いで決め、クラスでレクをすることにしたそうです。その名も、「3年1組はじめまして会」。内容は何でもバスケットと絵しりとり、物あてゲームです。6時間目、少し遅れてお邪魔することになりました。行くと、物あてゲームが行われています。4人グループが先生の書いたお題をみんなに質問しながら当てていきます。絵しりとりでは3グループに分かれて絵でしりとりをつないでいきます。励ましたり、協力したり。わかるようにヒントを出しながら進めたり。クラスの優しい気持ちが伝わってきました。「みんなのことは知っているけど、また新しいいいところが見つけられた気がします」などの感想と共に、笑顔で会を終えていました。
6月11日(火) パッと見て分かる!
3時間目。3-3の教室訪問は算数です。今日出会うのは「ぼうグラフ」。正の字で調べて、表にしてまとめて、さらにグラフにする良さは何か。「パッと見て分かる。」「一番多いのは○○」「一番少ないのは○○」ほかにも、2つのものを比べたときにその差が分かりやすかったり、バラバラに並べるよりも、棒の長さの順番で並べてみた方が分かりやすかったり。様々な良さに気が付いた1時間でした。
6月11日(火) 岐阜ってどこだ?
2時間目。たんぽぽ3組の教室訪問は国語です。漢字と「めだか」、個別のプリントを行いますと、はじめに今日の学習の流れを確認します。漢字で練習した「岐阜」について、「どこにあるか知ってる?」「確か中部地方だったかな?」すぐに都道府県の地図が載っている本を持ってきて、「確認しよう!」と岐阜を見つけていました。視写や音読、読み取りの学習に、それぞれが集中して取り組んでいました。
6月10日(月) この木はどうするんだ?
5時間目。5-3理科の教室訪問です。「先生、ちょっと失敗しちゃって…。」と出してきたのは、少ししおれたインゲン豆。「なぜインゲン豆は元気がなくなったのだろう」と、その原因を予想し、確かめるための実験計画を立てていきます。「先生、ちゃんとお水はあげたんですか?」「どこで育てていたんですか?」「日光が足りなかったんじゃないかな」「暗くするためにはこの箱を使えばいいんじゃない?」「この木はどうするんだ?」実際に使えそうな道具を手に取りながら、どんな実験が必要か、条件をどうしていけばよいのかを考えていました。
6月10日(月) 手品師
3時間目。体育館では道徳の授業が行われています。体育館で?今日は十文字学園女子大学の浅見先生が、学部生に見せたい!ということで、6-1を児童と道徳の授業を行うという日でした。普段は「礼!」としかかからない号令も、外部の方に授業をしていただくということで「よろしくお願いします!」という号令になっていました。取り上げられた教材は「手品師」です。手品師の葛藤に揺さぶられる道徳の代表的なお話です。6-1の児童も「大舞台に立ちたい」「男の子のために」という思いに揺さぶられ、「誠実とは何か」ということに戻りながら自分なりに考え、表現することが出いていました。50人以上の人に囲まれての授業でしたが、みんな頑張っていました。さすが、のびっ子です!
6月7日(金)角の大きさ
2時間目。4年2組で算数の研究授業が行われました。単元は「角の大きさの表し方を調べよう」です。ワニの口の角度はどれくらい?三角定規で調べられるかな…。直角より大きい!など、さまざまな角について、大きさを調べたり、比べたりしていました。今後は、分度器を用いて角度を調べていきます。
6月7日(金)特別音楽授業
1時間目。1~3年生が体育館に集まり、特別音楽授業を受けました。演奏者は東京都小金井市観光大使である音楽グループEverly(エバリー)さん。トルコ行進曲、ルパン3世、マンボ、Everlyさんのオリジナル曲、ディズニーメドレーなどを鑑賞しました。選ばれた児童がバイオリンに挑戦したり、演奏に合わせて手拍子をしたりと、「音」を「楽」しみました。アンコール曲は、野火止小学校の校歌です。演奏にあわせて子どもたちも元気に歌い、ステキな時間を過ごしました♪
6月6日(木)クラブ活動
今年度2回目のクラブ活動です。1回目はクラブ長を決めたり、活動計画を立てたりしたため、本格的な活動は今日からです。4年生から6年生が交流しながら、活動を楽しみました。