のびっこアルバム

令和6年度

11月19日(火) 「ご協力よろしくお願いします!」

朝の時間は、4年生が赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。なぜ赤い羽根なのか?募金は何に使われるのか?などなど、それぞれのグループが調べたことを、各学級に向けて発表しました。募金活動は11月25日から29日までの朝の時間に行うそうです。クイズにしたり、役割分担をひたりしながら、しっかり発表していました。「ご協力よろしくお願いします!」

11月18日(月) 楽しかった!

3時間目。体育館では幼保小連携の交流会が行われました。近隣の3園を招き、1年生が「あきのおもちゃランド」を開催。自分たちはお店屋さんになって園のみんなを楽しませようと頑張りました。「マラカスだよ!」「まとあてたのしいよ!」などと、看板をあげながらお客さんに呼びかけ、遊び方を伝えながら楽しませてあげていました。円のみんなも、「たのしかった!」と帰ってくれました。1年生、頑張りました!

11月18日(月) 発表は明日です!

4-2は総合的な学習の時間です。他の学年に出向いて呼び掛ける赤い羽根共同募金の説明について、資料を作成し、読み原稿を作って発表の練習をしています。「いつ行うの?」「明日です!」頑張って仕上げてください!5-2も総合的な学習の時間です。「和食」をテーマに各々が自分で課題を設定し、調査したことをまとめています。ちょうど行われていたのは、出汁についての発表です。自分で出汁を取って試食してみたことを写真を紹介しながら感想を交えて伝えています。6-2は外国語です。"Our best memory" ということで、グループごとに伝えたいことを英語に直しながら原稿を考えています。修学旅行では家康の墓、運動会では騎馬戦など、内容を掘り下げながら相談しています。

11月18日(月) どの楽器にしようかな?

2時間目。2-2は音楽です。同じリズムでも学期が違うとまた違った響きになります。Chromebookを使って自分の気に入った楽器で音を響かせ、最後はリズムも自分で考えながら音の組み合わせを楽しんでいます。2-3は国語です。算数かな?と思いましたが、漢字の広場でこれまで習った感じを使って問題を出し合っています。漢字や句読点など、文の書き方についても丁寧に確認しながら学習しています。4-3は書写です。今日の文字は「大地」です。はねやはらい、字の形など、気を付けて書きたいことをお手本にどんどん書き込みながら自分だけの教科書をつくっています。

11月15日(金) みんなが楽しめるように

3時間目。2-2では支援籍交流が行われました。教室で歓迎した後、体育館に移動して一緒に楽しむ時間を持ちます。楽しむレクは転がしドッチボールと鬼ごっこです。「みんなが楽しめるように」自分がボールを投げたい気持ちを押さえて、一人だけで夢中にならないように声を掛け合いながらゲームを楽しんでいました。お互いに掛け合う優しい言葉が素敵です。

11月15日(金) 字の形を考えて

1時間目。3-2は書写です。「つり」について、ひらがなを字の形に気をつけながら書けるように、気づいたことをプリントに書き込んでいます。字の形や筆脈を意識できるようにそれぞれが自分だけの教科書をつくっています。4-3は算数です。三角定規を使った並行の書き方について、動画を見ながら繰り返し練習しています。両手を使ってずれないように書く作業はなかなか難しく、すぐにずれてしまいます。何度も練習しています。6-3は算数です。コインの裏表について確立を求める方法を考えています。自分でもノートに考え方をまとめ、周囲との話しながら考え。集中してそれぞれが思考しています。

11月13日(水) 教室訪問6-3社会

3時間目。6-3の教室訪問は社会です。江戸から明治へ、明治維新の単元に入る始めの時間。江戸時代の終わりから明治時代に入った20年間で変わった日本橋の風景などの資料をもとに、この単元についての問いをもち、学習問題をつくる時間でした。「なぜ20ねんかんでこんなにへんかしたのだろう。」「なぜ刀が消えてしまったのだろう。」「海外との貿易はどうなったのだろう。」などなど、これからの時間主体的に学びを深めるための問いを持つことができた1時間でした。

11月13日(水) 教室訪問5-2理科

2時間目。理科室で行われた5-2の理科では、電流が生み出すカの単元で「電磁石にはどのような性質があるのだろうか」という課題で学習が進められました。前時の学習をもとに、どんな性質がありそうかの予想を立て、その予想を確かめる実験をしていきます。コイルに電流を流すと鉄心に鉄がつくことや、磁石と同じように極があることが確かめられていました。一人一人の気づきはまだまだあったため、それらを確かめる学習を進めていく見通しを持った授業でした。

 

11月13日(水) 本に親しもう

今月の生活目標は「本に親しもう」です。今日の児童集会では、これに合わせて図書委員会からの発表がありました。劇仕立てで図書室の使い方について考えたり、貸出本のランキングやクラスごとの貸し出し冊数ランキングが発表されました。図書室の利用の仕方や本の扱い方などに気をつけながら、図書室を活用する児童が増えていくことを期待しています。図書委員会の皆さん、有り難うございました!

11月12日(火) 赤い羽根共同募金

4-3では、グループごとに模造紙を使って発表資料を作成しています。総合的な学習の時間を使って、赤い羽根共同募金に取り組むために、他の学年への協力依頼をするための資料を作成しているところです。毎年4年生がこの時期に取り組んでいる学習です。運動場では5-1が持久走に取り組んでいます。シャトルランで5分間走に挑戦。走るペースやスピードはそれぞれ違いますが、長く走り続けられるように自分でめあてを持って取り組んでいます。5-2は算数です。こみ方についてを比べています。どちらの方が混んでいるのか。どうすれば比べられるのかを考えています。