のびっこアルバム

令和6年度

11月27日(水) 教室訪問2-1算数

2時間目。2-1の教室訪問は算数です。2年生は今、自由進度学習に挑戦中。今日は5時間目。はじめに今日の自分の目標を調整します。最初の計画と比べて、今の学習はちょうどよいのか、速いのか遅れているのか。前回の学習状況や振り返りを受けて、先生からの支援を受けながら目標を調整している人もいます。九九のどの段においても、共通する約束が見つけられるように、教科書を見たり、具体物を使ったり、ホワイトボードに書くながら誰かに説明したりと自分の学習を進めています。今日の学習が思うように進まなかった場合は、どんな学び方がよいのか、妻突きがどこにあるのかを先生と相談しながらこれからも学習が進められます。

11月26日(火) のびっ子アートフェスタ・授業参観懇談会スタート!

今日から2学期末の授業参観懇談会がはじまります。本日もたくさんの保護者の方にご参会いただき、有り難うございました。2年生は音楽、6年生は国語の授業を行いました。6-2に関しては、栄養士とともに、1食分の献立を立てようという学習を行いました。6年生は他のクラスでもこの学習を行い、作った給食の献立の中から選ばれたものは、2月か3月の給食メニューとして採用される予定です。お楽しみに!合わせて行われているのびっ子アートフェスタでは、今日の午前中になっても最後まで作品作りに取り組む児童がいました。思いが込められた作品を是非ご鑑賞ください。

 

11月26日(火) 教室訪問たんぽぽ2組自立活動

3時間目。たんぽぽ2組の教室訪問は自立活動です。「きれいなはなをさかせよう」というめあてで、取り組んでいるのは紙コップを使ったモノ作り。細かい作業を通して手先の滑らかな動きを調整できるようにしていきます。はじめに見せてもらった飛び出すお花を目指して、自分の作業を進めます。完成したお花は、それぞれが切った形、塗った色で色とりどりに完成しました。花を飛び出させて咲かせるたびに、ニコニコ笑顔が輝きました。

11月26日(火) 教室訪問1-3国語

2時間目。1-3の教室訪問は国語です。「自動車くらべ」で読み取った分の構成を生かしながら「自動車図鑑をつくろう」では自分たちの自動車図鑑を作ります。これまでに選んだ自分の自動車について、名前や仕事、そのための作りを調べて下書きを完成させています。今日は文章校正に挑戦です。以前に学習した説明文では、先生に構成してもらっていましたが、今回は自分たちで行います。句読点や助詞の使い方、誤字脱字などに気づき、朱書きを入れていっています。みんなが自分の直しを終えた後は、いよいよ清書です。シーンとした教室に、書くことに集中しているクラスの様子がよくわかります。

11月25日(月) アートフェスタ前日

4時間目。4年生が立体作品を並べるために体育館に来ています。平面作品や他の学年の立体作品がずらっと並んでいるのを見て、「すごい迫力だなあ!」とおもわず鑑賞を始めそうになる児童もいます。じっくり見たい、その気持ちはよくわかります!渡り廊下には3年生の毛糸と6年生の墨絵も飾られており、体育館の会場に向かうワクワク感も掻き立てられます。午後も展示を進めて明日の本番に備えます。

11月25日(月) 教室訪問5-2算数

3時間目。5-2の教室訪問は算数です。「面積の求め方を考えよう」と新しい単元に入りました。はじめに動画を見ます。チョコレートの大きさを比べたいけれども、平行四辺形や三角形のチョコレートがある。どうしよう?これまで学習してきた正方形や長方形の面積の求め方を使って、他の図形の面積の求め方を考えていきます。今日は平行四辺形。三角形に飛び出ている部分を切り取って反対側につけて考える人がほとんどでしたが、右側の人と左側の人がいます。右と左では結果が違うのか?という疑問にも、式と答えを比べて同じことに気づいています。今日は新しい言葉「底辺」「高さ」を確認し、新たな公式を覚えて問題練習に取り組んでいました。

11月25日(月) 教室訪問1-2算数

2時間目。1-2の教室訪問は算数です。これまで学習してきた足し算と引き算。今日はこれまでの学習を生かして、場面の絵を見ながら足し算になる問題や引き算になる問題作りに取り組みました。問題を作るときには、これまで学習してきた言葉に注目します。「あわせて」「ちがいは」などのこれまで学習してきた言葉を入れながら、ペンギンやリスなどが登場する場面を見て問題作りに取り組みました。困ったときには手を挙げて先生に聞いたりしながら、自分の問題作りに取り組みました。

11月23日(土) 避難所開設訓練を行いました

土曜日の午前中。避難所開設訓練が野火止小学校で行われました。災害発生時に野火止小学校が避難所となる場合、どのように避難所を開設するのかを確認する訓練です。各町内会の方や新座市役所の方が集まり、安全確認や水、電源の確保。トイレの設置、非常用の電話開設などに取り組みました。野火止小学校が避難所として開設されているのか、現在の状況はどうなっているのかについては、検索サイトに「新座市 避難所」と入力、新座市のHPから避難場所の混雑状況を確認できるリアルタイム空き情報配信プラットフォーム避難所の開設・混雑状況が確認できます。 - 防災サイト - 新座市ホームページ.pdf こちらのPDFを開き「VACAN(バカン)」のURLにつながることで確認できます。いざという時は活用してください。

 

11月22日(金) たんぽぽ遠足学校に向けて出発

午後は、グループ毎に楽しみます。機材の点検などで、これまで相談して決めてきたようにはまわることができませんでしたが、できること、みんなで楽しめることを探しながら楽しむことができました。帰りは振り返り名残を惜しみながら、あらかわ遊園を出発しました。