のびっこアルバム

令和6年度

4月19日(金) 読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、クラスの担任による読み聞かせでした。年度当初のため、読み聞かせボランチア「キラキラ」の皆さんは、教室の後ろで児童の様子を見守ってくれています。国語の教科書に出てくるお話と同じ作者の違う作品を紹介したり、迫真の演技でお話を盛り上げたり。児童はどのクラスでも集中して聞き入っていました。

     

 

4月18日(木) 1年生の給食

今日も、学習支援ボランティア(見守りレンジャー)給食イエローの皆さんが1年生の給食のサポートに来てくださっています。毎日有り難うございます。は以前だけでなく、片付けも。食器を籠に戻すときにつるっと滑ってガチャン!と音を立てることも。食器は丁寧に両手で持って。箸は籠の中で向きがそろうように。トレイにごみが残らないようにストローはこっちに。丁寧に教えていただき、安心して片付けができています。6年生もお手伝いに来てくれています。牛乳パックをきれいに開くのはコツが必要です。びりびりと破いてしまわないように、一人一人丁寧に教えてもらっています。さすが6年生は上手です!

     

4月18日(木) 全国学力・学習状況調査実施(6年生)

朝の時間、6年生が全国学力学習状況調査の準備をしています。今日は1時間目に国語、その次に算数の問題に取り組みます。これまで学習してきた知識技能が定着しているかどうか。また、それらを生活の様々な場面に活用したり、課題解決のための構想を立て実践していく力などを問われます。がんばれ6年生!

     

4月17日(水) 授業の様子

4時間目。3-1は算数です。10×4の解き方を考えています。どんなかたまりで考えるのかは人によって違います。提出したロイロノートを見合って、お互いの考え方を比べることで学びが深まったり色がったりしていきます。図工室では6-2が絵を書いています。「わたしのお気に入りの場所」という題材です。校内を回り、自分がこれまで過ごしてきた学校の中で思い入れのある場所を選び書いています。どんな思いが込められているのか、表現を工夫しながら書くようです。6-1は外国語の時間です。新しいEETの先生に質問をしている時間でした。"What sport do you like?""I like baseball."「おお!」"I like soccer too."「おお!」その理由は、ニカラグアでは野球やサッカーが盛んだからと話してくれました。共感しながら聞いている人がたくさんいて、素敵な聞き方だなあと感じました。

     

4月17日(水) みど~り ゆ~た~かな~♪

朝の時間は音楽朝会でした。まず歌ってみた1回目の校歌は、丁寧にきれいな声で響いていました。指揮をしっかり見て歌っていてすばらしかったです。この後、もっとボリュームを出すことができる声の出し方をみんなで練習した後の2回目。息を大きく吸ってボールを投げるように声を出した結果、びっくりするぐらいのボリュームで迫力満点の校歌になりました。全校が体育館に集まっての音楽朝会。とても素敵な歌声が響きました。

     

4月16日(火) 見守りレンジャー「給食イエロー!」

1年生の給食が始まりました。毎年野火止小学校では、1年生の給食がスタートするときに、学習支援ボランティアの皆さんが配膳などのお手伝いをしてくれています。有り難うございます!初めての給食はカレー。初めての小学校での給食に、みんなニコニコでした。お手伝いをしてくれた学習支援ボランティアですが、より身近に、より関わりやすく活動の様子を伝えられるよう「学習支援ボランティア(見守りレンジャー)・給食イエロー・探検レッド・お料理ピンク・ミシンホワイト」と名前が新たになりました。興味関心を持たれた方は、いつでもご連絡ください。ボランティアへの参加をお待ちしています。

     

4月16日(火) 授業の様子

1時間目。5-2は国語です。「名前を使って自己しょうかい」という単元です。自分の名前一文字ずつを先頭に、好きなことや取り組んでいることなどなどを文にしていき、ロイロのカードに入力していきます。どんな自己紹介が完成するのでしょうか?4-1は校舎の外でChromebookを手に木と向かい合っています。「木々を見つめて」という題材で、木に触ったり音を聞いたりしながら取材をしているところです。運動場では5-1が体育を行っています。50m走です。1年間の自分の成長はどうでしょうか。新体力テストに向けて、さらに記録が伸ばせるよう体力づくりに取り組んでいきます。

     

4月15日(月) リコーダー講習会(3年生)

5時間目は、3年生のリコーダー講習会が行われました。基本的な取り扱いや演奏の仕方を教わった後は、8種類あるというリコーダーについて紹介していただきました。持参していただいたのはそのうち6種類。その6つを使って演奏もしていただきました。ピタゴラスイッチの曲がリコーダーで演奏されていたなんて!テレビを見ながら耳を澄ましてみたくなりました。鳥が返事をしてくれるリコーダーの曲なども紹介していただきました。自分でもいろいろな曲を演奏したくなった講習会でした。

     

4月15日(月) 授業の様子③

1-3では学習する際の座り姿勢について確認をしています。足はぺったん、背中はピン、おなかと背中にグー1つ。巣っと姿勢がよくなっていきます。1-2では、確認した姿勢のまま線を書く練習をしています。正しい鉛筆の持ち方で、反対の手で紙を押さえて書き始めます。3時間目の後半。1-1では下校の準備が始まっていました。連絡袋に連絡帳やお便りを入れること。今、何をするのかをしっかり聞いて行動できている人がたくさんいました。

     

4月15日(月) 授業の様子②

2時間目。2-1は国語です。1年間使用する音体カードを作成しようとしています。45分の流れをはじめに確認し、見通しをもって学習を進めています。2-2は音楽です。「メッセージ」の音取りをしながら、少しずつ声に出して歌っています。何度か聞いただけであっという間に音程を合わせて歌うことができています。2-3ではChromebookのログイン確認を行っています。4月当初でログインIDとパスワードが変更されています。新しく送られてきたもので正しくログインできるかどうかを確かめています。