~地域とともに 豊かな学びを 創造し 地域の絆を深める学校~
<新座市教育委員会指定 コミュニティ・スクール>
令和6年度
1月17日(金) のびっ子宇宙科学館★
「PCルームで行われているのは何ですか?」と2年生に聞かれて一緒に行ってみると、のびっ子宇宙科学館になっていました。6年生が理科の学習で調べたり作ったりした資料をまとめて展示しています。大きさの比較が見て分かるようになっている掲示物や惑星モデル、Chromebookでまとめた資料などなど、それぞれが工夫して学習成果を報告していました。
1月17日(金) 今日の給食は何かな?
昨日は6時間目に委員会がありました。5・6年生が活動している委員会活動では、委員会の日だけでなく、毎日の生活の中で学校を支えてくれています。階段の踊り場などに設置されている給食黒板では、給食委員会が毎日書き換え、給食のメニューが紹介されています。「今日の給食は何かな?」と、みんなが楽しみにしている掲示です。環境委員会は花壇やプランターの花にお水をあげています。雨の降らないこの時期、お花が元気に咲いているのは、毎日のお世話があってこそです。他の所でも、高学年が学校を支えてくれています。
1月16日(木) ケン・パ・ケン・パ!
お日様が隠れて気温が上がらない運動場ですが、元気に1-2が体育をしています。自分たちで輪を並べてケン・パで進むコースを作っています。リズムよく素早く、「ケン・ケン・パ!」と跳んでいます。体育館では4-3が跳び箱運動に挑戦です。今日作った場の中では、台上前転と開脚跳びを練習しています。自分が跳べそうな高さを選び、お手本の動画を見ながらコツをつかんで何度も練習しています。はじめは恐る恐る練習していても、回数を重ねると勢いよく跳べるようになっていきます。1-3は算数です。「76」はどんな数なのかを説明しています。言葉屋敷を使って、10のまとまりに注目しながら大きい数を表現しようとしています。
1月16日(木) どれもおいしそうです。
2時間目。2-1ではみんなが絵を書いています。今月行われる給食週間に向けて、おすすめのメニューを絵にしています。カレーライスやみたらし団子。クリスマスメニューで登場したリースパンもあります。どれもおいしかったなあと、おなかが減ってきます。2-2は国語です。自分の気に入った詩を視写し、そのイメージを絵にして書き込んでいます。自分が感じた詩の情景を表現しています。2-3は道徳です。規則のない学校になったお話を読んで、登場してくる人物の心情を想像しています。きまりが無かったら自由にできて楽しいのでは?という投げかけに対してみんなが一生懸命考えています。
1月15日(水)CBT体験
3時間目です。3年生が埼玉県学力・学習状況調査のCBT体験を行っています。埼玉県では4年生から埼玉県学力・学習状況調査が始まります。そのため、本日は接続方法の確認、タブレット上で練習問題を解く体験を行いました。個人番号のQRコードをタブレットで読み取り、接続完了。いざ、問題を解いていると、「どうやって半角にするの?」「小数点はどのボタン?」「答えがわからない・・・」等、子供たちの素直な言葉を聞くことができました。次年度に向けた準備が、少しずつ始まっています。
1月15日(水) 声を掛け合って
体育朝会では、大縄に取り組みました。2学期から引き続きの2回目。違うのは外の寒さです。冷え込むようになってきている今日この頃ですが、「寒くないよ!」と、元気に校庭に出てくるのびっ子です。大縄では「得意不得意がありますが、励まし合って取り組みましょう。」と前向きに取り組めるように声を掛けながらとりくんでいます。
1月14日(火) せんのぼうけん!
1-1は図工です。細い紙に書いているのはギザギザしていたりぐるぐるしたりする線です。紙をつなげたり線の上に物語のように絵を書いたり。想像を広げて作品にしていきます。図書室では3-1が作業をしています。国語で学習している「詩のくふうを楽しもう」という単元です。音読したりしながら味わった教科書の詩をもとに、同じように工夫しながら自分の詩を書いています。はじめの文字をつなげて言葉にしたり、繰り返しを使ったりしながら自分の詩を作っていきます。5-1は算数です。この時間の学習を終えて、振り返りを行っている場面です。今日の自分ができたことを確認し、クラスの仲間の考え方と比べながら次の時間に向けてめあてを立てていきます。
1月14日(火) 初めての彫刻刀
図工室では4-3が彫刻刀に挑戦中。この授業で怖いのは彫刻刀による怪我です。慣れてくるほど片手で勢いよく掘り進めたくなり、板を押さえようと出した反対の手を刺してしまいます。最後まで安全に彫り進められるように、持ち方、彫り方を丁寧に確認していきます。6-3で書いているのはカウントダウンカレンダーです。卒業式に向けて、クラスのみんなへ伝えたいことや前向きな気持ちを言葉や絵にしてあらわしていきます。5-3は外国語です。動画を見ながら聞き取れた単語をもとに、どんなことが紹介されているのかを確認していきます。テーマは「おすすめの場所を紹介しよう」です。自分だったらどんな紹介になるのでしょうか。
1月14日(火) 難しい…けど、できそう。
3時間目。4-2は算数です。4年生は「直方体と立方体」の単元で、単元内自由進度学習に取り組んでいます。単元で学習する内容について、何時間目に何をするのかを自分で計画し、決定しています。先生や友達に聞くこともできますが、まずは自分でしっかり考えることを大切にしているので、次っと動きが止まって見える場面もあります。どう?と聞くと、「難しい…けど、できそう。」と、自分のペースで学んでいることが分かる返事が返ってきます。教科書の問題に、廊下にある箱を手に、展開図の模型を手に、プリントに。それぞれが自分のペースで学んでいます。
1月10日(金) 競書会
昨日の4年生に引き続き、今日は3・5・6年生の競書会が行われました。3年生は「みどし」。5年生は「美しい空」。6年生は「強い決意」。どの学年も、お手本を確認しながら、一画一画丁寧に書いていました。